第404号 テレワークIT化応援セミナー開催について
作成者:takahata 作成日:木, 2020-11-26 16:08
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ ┃滋賀SOHOメールマガジン【第404号 2020.11.26 メルマガ登録数601名】 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ ━━━━━━━━━━━━━━ ものづくりIoT研究会第4回定例会 産業支援プラザからのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ しが新産業創造ネットワークものづくりIoT研究会は、企業、大学、公設試験研究機関 等が相互に事業活動におけるIoTの活用に関する情報提供や意見交換、交流の場を 設置し、技術力の向上やビジネス機会の創出に寄与することを目的としています。 1.企業活動におけるIoTの活用に関する情報提供、意見交換 2.IoTの活用による企業間連携などに関する情報交換 3.その他研究会の目的を達成するために必要な事業の実施 これらに基づき第4回定例会を開催いたします。 日時 : 2020年12月11日(金)14:30~17:00 場所 : コラボしが21 3階 大会議室 (滋賀県大津市打出浜2-1) ※コロナ対策の状況により、Web開催またはハイブリッド開催(幹事会メンバー のみが現地で参加し、他の人はWebにて参加する方式)となる場合があります。 対象 : ものづくりIoT研究会参加企業 定員 : 70名 参加費: 無料 主催 しが新産業創造ネットワークものづくりIoT研究会 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・滋賀県 14:30~ 開会あいさつ 14:45~ 講演(60分) 「コロナショックで加速する製造業起点の新たな産業革命 ~デジタル化社会、DXおよびSociety 5.0への対応~」 講師:安井 公治 氏 [三菱電機株式会社 FAシステム事業本部 産業メカトロニクス事業部 主席技監] 15:45~ 休憩(15分) 16:00~ 活動報告(令和元年度活動報告)(60分) 製造現場の見える化分科会 グループ活動の報告(30分×2グループ) (1)第1グループ 協和工業(株) 専務取締役 清水 勝也 氏 (2)第2グループ 山科精器(株) 取締役 保坂 誠 氏 17:00 終了 申込期限: 2020年11月27日(金) お問い合わせ先 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進部 ものづくり支援課 担当:山本、上島 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 TEL:077-511-1414 FAX:077-511-1418 E-mail:shin@shigaplaza.or.jp 申し込み方法含む詳細なところは下記アドレス参照 https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-201211/ ━━━━━━━━━━━━━━ テレワークIT化応援セミナー 産業支援プラザからのからのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 第2回「Zoomを活用したオンライン営業の進め方」 新しい産業支援環境整備事業の一環として中小企業・小規模事業者を対象にIT化や 働き方改革の普及促進を目的としたセミナーを4回にわたり開催いたします。 今回は2回目のセミナーの開催となります。 Zoom等、ビデオ会議ツールを利用したオンライン商談や非対面型販売などリモート営業の ノウハウを学びます。顧客対応力や営業力を強化する“攻めのテレワーク” を、事例と ともにご紹介します。 会場へのご参加に加え、オンラインでもご視聴いただけますので奮ってご参加ください。 日時 : 2020年 12月18日(金)15:00~16:30(受付14:30~) 会場 : 来場型:コラボしが21 3階 中会議室2 (滋賀県大津市打出浜2-1) オンライン視聴型:YouTube Liveでの視聴となります。事前に視聴用のURLを メールにてお送りさせていただきます。 また、オンデマンド視聴も可能です (公開期間:2020年12月25日(金) 16:00まで)。 対象 : オンラインでの営業に取り組んでいる、または検討している中小企業・ 小規模事業者様 内容 : 「Zoomを活用したオンライン商談の進め方」 Zoom(ビデオ会議ツール)の使い方やセキュリティについて 非対面型販売などのリモート営業のノウハウ・オンライン商談等の事例 講師 : 中小企業診断士 現場イズム代表 内藤 敏氏 定員 : 来場型:15名(先着順) オンライン視聴型 :上限なし オンデマンド視聴型:上限なし(2020年12月25日(金)16:00までならいつでも ご視聴いただけます) 参加費: 無料 主催 : 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ お問合せ (公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報企画課 担当:谷口・井上 TEL :077-511-1411 FAX:077-511-1418 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp 申し込み方法含む詳細なところは下記アドレス参照 https://www.shigaplaza.or.jp/semina-joho-201218/ ━━━━━━━━━━━━━━ 滋賀県オンライン商談会 産業支援プラザからのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 「今までと違う業種の取引先を探している。」 「小規模のため営業活動に、なかなか時間がとれない。」 「営業に行ったが、担当者にあってもらえない。」 こんな課題を持った社長・営業担当者に、お知らせです。 このたび滋賀県産業支援プラザでは、新型コロナウイルスの感染拡大が引き続き懸念 される中、直接面談による従来型の商談会の開催が困難なため、県外の発注企業様と、 滋賀県内の中小企業(受注企業)様との取引促進を目的とした、Web会議システムを 活用したWeb商談会を開催いたします。 販路拡大のビジネスチャンスを見つけて下さい。 只今、受注側として参加いただける企業を募集しています。新規取引先開拓や情報収集を お考えの方は、ぜひご参加ください! 開催日時 : 2021年2月26日(金)13:00~17:00 開催場所 : ホテルニューオウミ 2階 おうみの間(中) (滋賀県近江八幡市鷹飼町) JR「近江八幡」駅下車徒歩約2分、駐車場もご利用いただけます。 参加発注企業 25社 募集対象 : 滋賀県に事業所を有し、発注企業の求める技術・製品に適している 中小企業 ※参加にはあらかじめ、(公財)滋賀県産業支援プラザへの登録<無料>が 必要です。参考ページ → http://www.shigaplaza.or.jp/order/ ) 面談概要 : 発注企業様と受注企業様による、Web会議システムを活用した事前予約制 による個別面談方式(面談時間は1社30分以内) 受注企業様は商談会場において予約面談を行います。 ※当日の飛び込み参加はお断りさせていただきます。 参加募集数: 40社(予定) ※予定数に達した場合お断りする事がございますので御了承下さい。 参加費 : 無料 主 催 : (公財)滋賀県産業支援プラザ 後 援 : (公財)全国中小企業振興機関協会 申込方法 : 次の①②の手順で、締切日までにお申し込みください。 ①「商談会参加申込書(受注企業)」と「受注企業回答シート」 (面談希望各社分)に必要事項を記入のうえhanro@shigaplaza.or.jp までメールに添付してお送りください。 「商談会参加申込書(受注企業)」 「受注企業回答シート」 ② 会社案内(会社概要、設備(能力)、製品・技術など最新のもの 12P程度まで)の印刷物または印刷のうえ、面談希望社数分+ プラザ分(1部) を送付ください。 【宛先】 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階 滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課 上林(かんばやし) 申込締切 : 2020年12月11日(金)17:00 まで 申込書 必着 ※参加募集数に達した際は早期に受付終了する場合があります。 お問い合わせ先 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課 担当:上林(かんばやし)・佐藤 TEL:077-511-1413 E-mail:hanro@shigaplaza.or.j 申し込み方法含む詳細なところは下記アドレス参照 https://www.shigaplaza.or.jp/shodan-hanro-210226-j/ ━━━━━━━━━━━━━━ 下請け取引適正化セミナー 産業支援プラザからのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ 下請取引の適正化を図ることを目的に、代金支払いの遅延や買い叩き、過度な値引き 要請、返品などといった下請代金遅延防止法の違反事例や、その対応を解説する セミナーを開催します。 また、取引上のお悩みを抱えている方等「下請かけこみ寺」の移動弁護士相談会も 開催いたします。弁護士と専門相談員がアドバイスを行います。 日時 : 2021年 2月9日(火)13:00~16:30 会場 : ホテルニューオウミ (滋賀県近江八幡市鷹飼町1481/TEL:0748-36-6666) プログラム 13:00~14:00 下請取引適正化セミナー 「受発注企業がおさえるべき下請取引の適正化について」 講師:公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所 担当官 14:00~14:30 質疑応答および個別相談 14:30~16:30 下請取引の相談等 移動弁護士相談会 小山弁護士 小林相談員 ※要事前予約 ※相談無料 ※秘密厳守 参加費: 無料 主催 (公財)滋賀県産業支援プラザ 共催 滋賀県中小企業支援プラットフォーム お申し込み FAXまたはE-mailにてお申し込みください。 FAX:077-511-1418 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp お問い合わせ(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 販路開拓課 担当:佐藤・小林 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418 E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp 詳細なところは下記アドレス参照 https://www.shigaplaza.or.jp/semina-hanro-210209/ ━━━━━━━━━━━━━╋ 【ブログ情報】 ・ビジネスカフェあきんどひろば http://bcafe.shiga-saku.net/ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋ ・次回メールマガジンの配信は、2020年12月10日(木)の予定です。 ・滋賀県SOHOビジネスオフィスから発信するメールマガジンです。 配信停止の場合は、↓こちらで登録解除していただけます。 http://www.soho-shiga.jp/mailmag/ ・その他、滋賀県産業支援プラザでは中小企業者、創業者の経営に役立つ 滋賀のビジネス情報をお届けしています。 SHIGA PLAZA メールマガジンは http://mlmg.shigaplaza.or.jp/mlmgnw/ ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋