ものづくりIoT研究会第4回定例会
2020年 12月 18日 (金)
15:00~16:30 (受付 14:30~)
━━━━━━━━━━━━━━
ものづくりIoT研究会第4回定例会 産業支援プラザからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
しが新産業創造ネットワークものづくりIoT研究会は、企業、大学、公設試験研究機関
等が相互に事業活動におけるIoTの活用に関する情報提供や意見交換、交流の場を
設置し、技術力の向上やビジネス機会の創出に寄与することを目的としています。
1.企業活動におけるIoTの活用に関する情報提供、意見交換
2.IoTの活用による企業間連携などに関する情報交換
3.その他研究会の目的を達成するために必要な事業の実施
これらに基づき第4回定例会を開催いたします。
日時 : 2020年12月11日(金)14:30~17:00
場所 : コラボしが21 3階 大会議室 (滋賀県大津市打出浜2-1)
※コロナ対策の状況により、Web開催またはハイブリッド開催(幹事会メンバー
のみが現地で参加し、他の人はWebにて参加する方式)となる場合があります。
対象 : ものづくりIoT研究会参加企業
定員 : 70名
参加費: 無料
主催 しが新産業創造ネットワークものづくりIoT研究会
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・滋賀県
14:30~ 開会あいさつ
14:45~ 講演(60分)
「コロナショックで加速する製造業起点の新たな産業革命
~デジタル化社会、DXおよびSociety 5.0への対応~」
講師:安井 公治 氏
[三菱電機株式会社 FAシステム事業本部 産業メカトロニクス事業部
主席技監]
15:45~ 休憩(15分)
16:00~ 活動報告(令和元年度活動報告)(60分)
製造現場の見える化分科会 グループ活動の報告(30分×2グループ)
(1)第1グループ 協和工業(株) 専務取締役 清水 勝也 氏
(2)第2グループ 山科精器(株) 取締役 保坂 誠 氏
17:00 終了
申込期限: 2020年11月27日(金)
お問い合わせ先 (公財)滋賀県産業支援プラザ
連携推進部 ものづくり支援課 担当:山本、上島
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号
TEL:077-511-1414 FAX:077-511-1418
E-mail:shin@shigaplaza.or.jp
申し込み方法含む詳細なところは下記アドレス参照
https://www.shigaplaza.or.jp/semina-mono-201211/