第137号『「平成21年度しが新事業応援ファンド助成金交付事業募集案内」のご案内』
作成者:takahata 作成日:木, 2009-05-21 10:16
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 滋賀SOHOメールマガジン 『「平成21年度しが新事業応援ファンド助成金交付事業募集案内」のご案内』 http://www.soho-shiga.jp/ 固定幅フォントでご覧ください。 SOHOメルマガ登録数 548名 137号(2009/5/21) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1.創業・起業者 サポート情報 2.創業オフィス入居者情報 3.イベント・セミナー情報 4.Epilogue ---------------------------------- 1.創業・起業者 サポート情報 ---------------------------------- ▽平成21年度しが新事業応援ファンド助成金交付事業募集案内 第2回「しが新事業応援ファンド助成金交付事業募集」のご案内をさせて いただきます。 ⇒地域資源を活用した新事業に取り組もうとお考えの方にお薦めします。 ◇募集期間 平成21年7月1日(水)から平成21年7月31日(金)17時まで(必着) ◎「しが新事業応援ファンド」とは? 「しが新事業応援ファンド」は、地域資源を活用して新しい商品やサービスの 開発に取り組む中小企業等を支援することで、地域ブランド力の強化や地域経済 の活性化を図るために創設しました。 この応援ファンドの活用による「しが新事業応援ファンド助成金」 (以下「助成金」という)は、県内各地域において地域資源を活用した新事業を 創出するために必要な企画検討や試作開発等の取り組みを資金面から支援します。 ◎【地域資源】とは下記のものをいいます。 ①地域の特色ある鉱工業品(農林水産加工品を含む)または農林水産物 ②当該鉱工業品の生産に係る技術 ③文化財、自然の風景地、温泉その他の観光資源 ※詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.shigaplaza.or.jp/josei/2009.html ▽滋賀県立テクノファクトリー 施設見学会を開催します! 県立テクノファクトリーは、独創的な技術を有する方が、その研究開発の成果 を利用して新製品の試作や製造に係る技術の開発および改良を行うことを支援し、 県内産業の振興を図ることを目的に整備された賃貸型工場施設です。 この度、施設見学会を開催しますのでご参加ください。 経営や技術相談、資金相談、助成金情報など、テクノファクトリーに入居すると、 プラザの様々な支援メニューによるサポートが受けられます。 □開催日時 平成21年6月9日(火) ◇1回目 10時~11時 ◇2回目 15時~16時 ※見学時間は1時間程度 □見学場所 滋賀県立テクノファクトリー 滋賀県草津市野路町字砂池2257-4 電話077-516-0410 □対象:工場棟を使用することができる方は、下記のいずれにも該当する方 1.新製品の試作または製造に係る技術の開発もしくは改良を行おうとする方 2.県内において製造業その他の製品の製造と密接に関連を有する事業を行う方 または行おうとする方で、資本金の額もしくは出資の総額が3億円以下の方 または常時使用する従業員の数が300人以下の方 □申込締切 平成21年6月5日(金) まで □見学料無料 ※詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.shigaplaza.or.jp/tf/2009/tfken.html ▽その他補助金情報については下記をご覧下さい。 http://www.janbo.gr.jp/ ---------------------------------- 2.SOHOオフィス入居者情報 ---------------------------------- ▽草津SOHOの新しい入居者 入居審査を経て、3月から次の2社が入居されました。 〇区画=1 (有)レイホープ 藤崎信一さん *ユニフォーム、オリジナルTシャツの通販店経営 〇区画=4 ナガタエンジニアリング 永田兼司さん *機械設計からものづくりまでをトータルサポート ▽『草津宿場まつり』をサイドから盛り上げた嫁人さん 草津市を舞台に開催される4月のビッグイベントが「草津宿場まつり」で、 時代装束の行列が旧街道筋を華やかに彩ります。 特に今年は、市民が主導するスタイルに様変わりし、開催日が日曜になりました。 ただ、天候に恵まれなかったのが口惜しい限りです。 とはいえ、新しい企画として「来恋みこし」と名づけられたギャルみこしも登場。 草津SOHOに入居しておられる嫁人の岡田さん、永井さん姉妹が、みこしの担ぎ手 の女性たちを対象にしたセミナーの講師を担当し、おまつりをサイドからバックアッ プされました。 ---------------------------------- 3.イベント・セミナー情報 ---------------------------------- ▽▽【ビジネスカフェ あきんどひろば】販路開拓相談会 ~出会いがビジネスチャンス~ +------プロジェクトしがでの販路実績-----------------------------------+ こんな販路展開が出来ました 是非ご相談下さい □和菓子の販売展開 JR系の販売ルート紹介、販売中 □バイオ製剤 JH関連会社へ紹介、実施テスト中 □発送ソフト 食品製造会社へ紹介、稼働中 □健康食品 商社へ紹介、他分野で実績があります +-----------------------------------------------------------------+ ★経験豊富な販路マッチングコーディネーターが親身に、サポートします。 【第2回販路開拓相談会】 ○相談日 平成21年5月28日(木) 16:00~17:30 (1)16:00~17:00 (2)16:30~17:30 (3)その他、時間指定 ○会 場 カフェ「フィオーレ」 JR草津駅東側 北中商店街内 詳しくは下記をご覧下さい。 http://bcafe.shiga-saku.net/e259701.html □販路マッチングコーディネーター ・販路マッチングコーディネーターが相談にのります。 ・コーディネーターの得意分野は下記の通りです。 ・記載以外の分野の相談員も当日は配置します。 ・事業展開や起業をお考えの方も、お気軽にお越し下さい。 (相談内容の守秘義務については厳守します。) □相談分野 ・生産技術支援、人事管理支援 ・ケミカル全般、建材開発、海外拠点支援、工場支援 ・電機制御関係 ・製薬・医薬品営業 ・アンダーウエアー販売展開 ・金融関係 ・福祉関係〈作業所〉事業 ・創業相談 ・主催(株)プロジェクトしが・NPO法人ライフステージ支援ネットワーク ◇申込締切 定員になり次第締め切ります。 ◇お問い合わせ先 (株)プロジェクトしが 電話 077-516-7593 FAX 077-566-5281 E-mail bcafe@p-shiga.com □相談を希望される方は ・相談内容 ・相談分野 ・相談希望時間 (1)16:00~ (2)16:30~ (3)その他指定 ・相談者 氏名、会社名、住所〒、電話、FAX、E-mail をご記入いただき bcafe@p-shiga.com までお申し込みください。 ▽「新規事業者のためのマーケティング戦略立案セミナー(中級編)」 講師が実務経験から修得したマーケティング戦略について実例を交えて わかりやすく伝授します。 新商品・新サービスの開発のためのマーケティング戦略立案の仕方について、 エッセンスを学習することができるセミナーです。実習を行うことで、受講者の 新規事業戦略をサポートします。 また、新規事業計画を地域力連携拠点の応援コーディネーターがブラッシュ アップすることにより、地域資源活用、濃商工連携、新連携施策など法に基づく 事業計画認定を目指します。 □講 師 : 佐藤 美雪氏(中小企業診断士) □対 象 : 地域資源などによる具体的な新規事業計画を有する県内中小 企業の経営者、または新商品・新サービス開発担当者、マーケ ティング担当者で、6回全てに参加できる方。 □募集期間 : 平成21年6月1日(月)まで □会 場 : コラボしが21(大津市打出浜2-1) □定 員 : 20名 □参 加 費 : 無料 □講座日程 : 各日9:30~16:30(昼休み1時間) 第1回 平成21年6月 6日(土) ○現状分析 第2回 平成21年6月13日(土) ○ポジショニング・コンセプト 第3回 平成21年7月11日(土) ○マーケティング戦略立案 第4回 平成21年度8月 1日(土) ○ブランド戦略と広告表現 第5回 平成21年9月 5日(土) ○財務とモニタリング方法 第6回 平成21年9月26日(土) ○マーケティング戦略発表 ※詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.shigaplaza.or.jp/semik/2009/02semi.html ▽「『しがぎん』エコビジネスマッチングフェア2009」を開催 ~6月9日、大津プリンスホテルにて、入場無料!~ ⇒エコビジネスに関わる事業者、エコビジネスに興味をお持ちの方などのご来場 をお待ちしております。 ◎滋賀銀行は、環境ビジネスに取り組む企業のサポートを目的として、 平成21年6月9日(火)、大津市の大津プリンスホテルで「『しがぎん』 エコビジネスマッチングフェア2009」を開催します。 □名 称 : 「『しがぎん』エコビジネスマッチングフェア2009」 □日 時 : 平成21年6月9日(火) 10:00~17:00 □会 場 : 大津プリンスホテル コンベンションホール「淡海」 〒520-8520 滋賀県大津市におの浜4丁目7番7号 □入 場 料 : 無料 □出展者数 : 120社・団体(予定)、テーマごとに6つのゾーンに分けて出展 □主 催 : 株式会社滋賀銀行、株式会社しがぎん経済文化センター □後 援 : 滋賀県、財団法人滋賀県産業支援プラザ 社団法人滋賀経済産業協会、滋賀経済同友会 ※詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.shigagin.com/news/topix/337 ▽第10回アグリビジネス-カフェ参加者募集中![申込み締切5月22日] バイオビジネス創出研究会(ABBC)では、当研究会顧問の石川県立大学教授 熊谷英彦氏の企画により、”アグリビジネス-カフェ”を開催しています。 10回目となる今回は、無農薬でブルーベリーを栽培し、常に生活者の目線で おいしく安全な商品を作りつづけていらっしゃる滋賀県大津市伊香立の観光農園 「ブルーベリーフィールズ紀伊国屋」の代表取締役 岩田康子氏を講師にお招きし、 環境に配慮した農業、安全な商品作りについて、また農園を経営する中で大切に されてきた農と食に対する思いについてご講演いただきます。 ぜひご参加下さい。 □参加申込み ◇下記ファイルをダウンロードしていただき、参加申込書を記入の上、 FAXしていただくか、 ①氏名、②所属名、③役職、④住所、⑤TEL・FAX番号、⑥メールアドレスを 明記していただき、info@biobiz.jp までメールしてください。 □内 容 『ブルーベリーに育てられて』 講師:㈲ブルーベリーフィールズ紀伊国屋 代表取締役 岩田康子氏 『座長講話』 講師:石川県立大学 教授 熊谷英彦 氏 □日 時 2009年5月26日 受付:15:00~、講演会:15:30~、交流会17:30~ □場 所 北ビワコホテルグラツィエ2F □参加費 講演会:無料 交流会:3,000円(会員) 5,000円(会員外) ※詳しくはこちらをご覧下さい。 http://www.biobiz.jp/news/index.php?id=421&act=dtl ------------------------------------------------------------------- 4.Epilogue「創業準備オフィス ランチミーティングに参加して…!」 ------------------------------------------------------------------- 5月14日に創業準備オフィス入居者の皆さん、創業オフィス入居者の方々 参加のランチミーティングに参加しました。普段一緒にいない方達とランチを いただきながら会話して刺激を受けました。昼食後は名刺交換やそれぞれの事 業について活発に語られていました。 また、後半は創業準備オフィス入居者の中から4組が中間発表をされ、皆さん 熱心に聞かれていました。発表後も活発な質問や意見が飛び交い、とても良い 発表会であったと思います。 入念に練りに練った事業計画でも、他の人から見れば「もう少し…」といった 部分があるのかもしれません。ましてや創業にむけて頑張っている人ばかりです。 厳しいことも、見直しの一つとしてよいキッカケになる可能性も…。 参加させてもらって私もとても参考になりました。 ありがとうございました。 米原SOHO IM 中川伸幸 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 次回メールマガジンの配信は、平成21年6月11日(木)の予定です。 滋賀県SOHOビジネスオフィスから発信するメールマガジンです。 @配信停止の場合は、↓こちらで解除していただけます。 http://www.soho-shiga.jp/mailmag/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□