第159号メールマガジン 「ビジネスカフェin東近江『3分間プレゼン大会』開催!」のご案内
作成者:takahata 作成日:木, 2010-04-22 10:23
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 滋賀SOHOメールマガジン 「ビジネスカフェin東近江『3分間プレゼン大会』開催!」のご案内 http://www.soho-shiga.jp/ 固定幅フォントでご覧ください。 SOHOメルマガ登録数 562名 159号(2010/4/22) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1.創業・起業者 サポート情報 【1】ビジネスカフェin東近江 始動! 「3分間プレゼン大会」開催! 【2】平成22年度 第1回 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集! 【3】平成22年度にぎわいのまちづくり総合支援事業の募集について 2.イベント・セミナー情報 【1】~気づいていますか?無形の強みの活かし方~ 『知的資産活用セミナー』のご案内 【2】[いろはに創業トーク&交流会] 事業譲渡で創業! 新会社を立ち上げる時、私が考え・やったこと 【3】しっかり始める!独立・開業 創業スタートアップセミナー 【4】[創業スペシャルセミナー!!] 年商50億のアパレル通販事業をゼロから立ち上げた社内起業家から学ぶ、 創業の極意 3.草津SOHO入居者情報 ◎エコシスネットワークさんに続いて、PROTECさんが法人化 ・株式会社エコシスネットワーク ・株式会社PROTEC ◎新しいビジネスに花を添える「経営革新」認定 ・株式会社アンシェン・トゥリー 4.Epilogue ▽「ビジネスカフェin東近江 3分間プレゼン大会」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.創業・起業者 サポート情報 .:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】ビジネスカフェin東近江 始動! 「3分間プレゼン大会」開催! 新しいことをはじめたい。パートナーを見つけたい。 そんなお悩みの方にオススメのビジネスカフェ・イベントです。今回は東近江で 初の「3分間プレゼン大会」の開催となります。 ■日 時:平成22年5月13日(木) 14:00受付 開始14:15~16:45 ■会 場:ファブリカ村(北川織物工場) http://www.fabricamura.com/ 東近江市佐野町657 JR能登川駅東口より徒歩15分 ■参加料:無料(交流会にご参加の方は500円です) ■募集人数:20名(オーディエンスとして聴講者を別途募集します。 申込みにオーディエンス参加と明記して下さい。) ■交流会:500円 ■主 催:ファブリカ村 ■お問合せ・お申込み先:ファブリカ村 E-mail info@fabricamura.com ■お申込みは電子メールにて下記内容をご記入いただき、ご送付下さい。 1.参加者名 2.住所 3.連絡先 4.発表テーマ(オーディエンスの場合、「オーディエンス参加」と明記の事) 5.交流会 参加する・参加しない ------------------------------------------------------------------ 【2】平成22年度 第1回 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集! ■募集区画数 ※今回募集分 ・3区画(区画番号:3、4、6) ・面積:区画3の面積=17.55㎡ 区画4=17.55㎡ 区画6の面積=17.25㎡ ・月額入居料:区画3=21,300円 区画4=21,300円 区画6=20,900円 ■入居期間 3年以内を限度とします。 ■募集期間 平成22年4月1日(木)~平成22年5月31日(月) ■資格審査 平成22年6月10日(木)(予定) ■入居者説明会 平成22年6月22日(火)(予定) ■入居開始日 平成22年7月 1日(木)からの入居とします。 ■お問い合わせ先 滋賀県商工観光労働部 商業振興課 商業サービス産業担当 TEL 077(528)3731 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp ※詳しくはこちら→ http://www.soho-shiga.jp/node/265 ------------------------------------------------------------------ 【3】平成22年度にぎわいのまちづくり総合支援事業の募集について 「にぎわいのまちづくり総合支援事業」の補助メニューのうち地域活動団体・ 大学等およびサービス産業事業者を補助対象とした事業について、平成22年度 補助事業にかかる事業計画を下記のとおり募集します。 ★募集期間 平成22年4月1日(木曜日)~平成22年5月14日(金曜日) ★提出先・お問い合せ先 〒520-8577大津市京町4丁目1番1号 滋賀県商工観光労働部商業振興課商業サービス産業担当 (場所:県庁東館3F)TEL:077-528-3731 ※募集案内および申請様式等は以下のホームページよりダウンロードできます。 → http://www.pref.shiga.jp/kakuka/f/chushoukigyo/shotengai.html ※詳しくはこちらをご覧下さい → http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/fb00/20100401_1.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.イベント・セミナー情報 .:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】~気づいていますか?無形の強みの活かし方~ 『知的資産活用セミナー』のご案内 立命館大学BKCキャンパスにおいて「知的資産活用セミナー」を開催します。 ■日 時:2010年5月14日(金)13:30~16:00 ■会 場:立命館大学BKC コアステーション大会議室 2階 ■参加費:無料 ■プログラム 13:30~14:30 「事業承継と無形の強み」 ~バランスシートに表れない無形の強みの重要性~ 立命館大学 経営学部 経営学科 准教授 中森孝文 14:30~15:20 「知的資産活用事例紹介」 戦略ブレイン 代表 中小企業診断士 青木宏人氏 15:20~15:40 「知的資産経営報告書 活用企業からの事例報告」 青花食研株式会社 代表取締役 薬学博士 竹内一男氏 青花食研株式会社 取締役 西垣広志氏 15:40~ 相談会 ■申込み方法 aster@st.ritsumei.ac.jp 宛てに ・氏名 ・所属 ・連絡先電話番号 をご記入の上お申し込み下さい。 ■お問合せ:立命館大学 研究部 理工リサーチオフィス (担当:大田・加藤) TEL:077-561-2802 FAX:077-561-2811 ※詳しくはこちら→ http://aster-ritsumei.com/?p=1178 ------------------------------------------------------------------ 【2】[いろはに創業トーク&交流会] 事業譲渡で創業! 新会社を立ち上げる時、私が考え・やったこと アーリーステージの創業社長をお招きする「いろはに創業トーク&交流会」 今回は「分社化・事業譲渡」による起業・独立を考えている方の情報交換を目的 とした交流会です。 ■講 師:株式会社インタースタイル 代表取締役 杉浦道夫氏 ■日 時:2010年5月18日(火)19:00-20:50 ■場 所:大阪産業創造館17Fフリースペース ■料 金:500円(消費税込み、交流会費込み) ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。 ※交流会のみの参加はお断りさせていただきます。 ■定 員:40名(満席になり次第、締め切ります) ■問い合わせ先:大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月~金 10:00~18:00 (祝日除く) ※詳しくはこちら→ http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10575 ------------------------------------------------------------------ 【3】しっかり始める!独立・開業 創業スタートアップセミナー 経営者としての心構えや、よいスタートを切るために知っておきたい創業準備 のポイントを、一般的な創業スケジュールに沿って解説します。 ■講 師:経営相談室(あきない・えーど) スタッフコンサルタント中田英智氏 ■日 時:2010年5月20日(木) 18:30-20:30 ■場 所:大阪産業創造館6F会議室E ■料 金:1,000円 (消費税込み、※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。) ■定 員:80名(満席になり次第、締め切ります) ■問い合わせ先:大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月~金 10:00~18:00 (祝日除く) ※詳しくはこちら→ http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10542 ------------------------------------------------------------------ 【4】[創業スペシャルセミナー!!] 年商50億のアパレル通販事業をゼロから立ち上げた社内起業家から学ぶ、創業の極意 本セミナーでは、事実上一人で社内ベンチャーを立ち上げた木下社長と、延べ 3500社を超える企業経営者が学ぶ勉強会『高収益TOP3%倶楽部』を主宰する経営 コンサルタント石原氏による対談形式で、事業立上げのポイントや起業家に必要 なマインドについて語ります。 ■講 師 コンビネクスト株式会社 代表取締役社長 コンビ株式会社グループ 特別顧問 木下道太氏 ■日 時:2010年5月31日(月) 18:30-20:30 ■場 所:大阪産業創造館4Fイベントホール ■料 金:1,000円 (消費税込み、※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。) ■定 員:260名(満席になり次第、締め切ります) ■問い合わせ先:大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月~金 10:00~18:00 (祝日除く) ※詳しくはこちら→ http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10627 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.草津SOHO入居者情報 .:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎エコシスネットワークさんに続いて、PROTECさんが法人化 草津SOHOの区画9に入居しておられるエコシスネットワークさんは、ソフト ウェア開発の受託、わけても環境関連の製品開発に全力を挙げておられますが、 このほど念願の法人化を実現されました。 ◆株式会社エコシスネットワーク 代表取締役 松本泰昭氏 TEL 080-3104-2945 URL http://www.ecosysnetwork.com また、草津SOHOの区画8に入居しておられるPROTECさんも、組み込み ソフト主体のマイコン受託開発に弾みをつけるべく、法人化に着手。奇しくも、 隣り合う2社が揃って法人となりますが、これにより、草津SOHO入居者の法人 の占める割合は5割を超えることになりました。 ◆株式会社PROTEC 代表取締役 深水健太郎氏 TEL 077-567-2041 FAX 077-567-2041 ◎新しいビジネスに花を添える「経営革新」認定 草津SOHOの区画12、㈱アンシェン・トゥリーさんの経営革新計画が承認さ れました。同社はダイエットプランのポータルサイトの運営からスタートしま したが、最近は携帯電話を使った集客システム『リピーターズ倶楽部』の開発 に注力。その結果、中小企業新事業活動促進法における「経営革新」の認定を 受けられたわけです。 今回の認定が新しいビジネスに花を添え、やがて大きな果実をもたらすこと は確実で、後に続く人々にとっても弾みとなるでしょう。 『リピーターズ倶楽部』の詳細は下記をご覧ください。 ◆株式会社アンシェン・トゥリー 代表取締役 岡本 稔氏 TEL 070-5077-1306 URL http://antree.biz/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.Epilogue 「ビジネスカフェin東近江 3分間プレゼン大会」☆.:*:・'☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ビジネスカフェin東近江 3分間プレゼン大会」と題しまして、東近江にて 初のビズカフェを開催いたします。 会場となる「ファブリカ村」はJR能登川駅から徒歩で15分の所にあります。 元々は織物工場で、50年もの間麻織物を用いた寝装品、服地、和装小物などを作 っておられたようです。 「ファブリカ村」では絵画や陶芸などのWORKSHOPや、着付け・作法・お花の教 室の他、舞台や音楽活動の場としてライブを開くなどいろんな活動に使えるよう ですよ。カフェでは美味しいお菓子と飲み物をいただく事もできますし、レンタ ルスペースで展覧会を開いたりなんて事も・・・ 『近江上布』や『近江ちぢみ』などの伝統産業を守り続けてきた織物工場が、 「ものづくりの心はそのままに・・・」夢の糸を紡ぎ始めたんですね。 実は私がこの「ファブリカ村」を知ったキッカケは、草津のカフェフィオーレ さんで開催された「3分間プレゼン大会」なんです。北川さんとおっしゃる方が、 「ファブリカ村」のプレゼンにいらっしゃいました。いろいろとお話をさせてい ただいたのを覚えておりまして、その時にいただいた「ファブリカ村」のパンフ レット、キチンとファイルの中に閉じております。また、「ファブリカ村」での 「3分間プレゼン大会」の企画が進んでいることを知り、正直驚いております。 「3分間プレゼン」をきっかけに、新たな場で「3分間プレゼン」が開催されるな んて素敵な話ではありませんか? 読者の皆様も東近江市の伝統産業が息づく町で、人と人とのコミュニケーション の輪を紡いでみませんか? 「ビジネスカフェin東近江 3分間プレゼン大会!」 皆様のご参加をお待ちしております。 米原SOHO IM 中川 ※ビズカフェin東近江の詳細は「1.創業・起業者 サポート情報」をご覧下さい -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 「ファブリカ村」の詳細はこちら→ http://www.fabricamura.com/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 次回メールマガジンの配信は、平成22年5月13日(木)の予定です。 滋賀県SOHOビジネスオフィスから発信するメールマガジンです。 @配信停止の場合は、↓こちらで解除していただけます。 http://www.soho-shiga.jp/mailmag/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□