第162号メールマガジン 「平成22年度 第2回 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集!」のご案内
作成者:takahata 作成日:木, 2010-06-10 22:09
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 滋賀SOHOメールマガジン 「平成22年度 第2回 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集!」のご案内 http://www.soho-shiga.jp/ 固定幅フォントでご覧ください。 SOHOメルマガ登録数 571名 162号(2010/6/10) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 1.創業・起業者 サポート情報 【1】平成22年度 第2回 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集! 【2】しが新事業応援ファンド助成金 第2回募集! 【3】びわ湖環境ビジネスメッセ2010 出展企業・団体を募集中です。※締切間近! 2.イベント・セミナー情報 【1】しが新事業応援ファンド助成金を活用して最初の一歩を踏み出そう! --------------------------------------------------------------- 【2】起業のチカラ!パワーアップセミナー② 自社を知り、お客様を知り、販促に活かす! 「『A4』1枚アンケートで利益を5倍にする方法」 --------------------------------------------------------------- 【3】起業のチカラ!パワーアップセミナー③ ゾウ(強者)にはゾウの、アリ(弱者・小さな会社)にはアリの戦い方 があります。「小さな会社が利益3倍!10倍! 逆転の法則」 --------------------------------------------------------------- 【4】~わかりやすく訴えかける、説明する、説得する! ビジネスマンのためのプレゼンテーション講座 --------------------------------------------------------------- 【5】【経営入門講座】“はじめて”の○○セミナー <営業篇>「オリジナルの営業スタイル」を確立して新規顧客開拓 3.「米原SOHO入居者情報」(6月卒業予定企業の紹介) ●区画9 株式会社ステイさん 4.Epilogue ▽「お店のファンを作ること~あなたの街の三河屋さん~」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.創業・起業者 サポート情報 .:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】平成22年度 第2回 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集! ■募集区画数 ※今回募集分 ・6区画(区画番号:3、4、6、8、9、10) ・面積:区画3の面積=17.55㎡ 区画4=17.55㎡ 区画6の面積=17.25㎡ 区画8の面積=17.34㎡ 区画9の面積=17.34㎡ 区画10の面積=18.14㎡ ・月額入居料:区画3=21,300円 区画4=21,300円 区画6=20,900円 区画8=21,000円 区画9=21,000円 区画10=21,900円 ■入居期間 :3年以内を限度とします。 ■募集期間 :平成22年6月1日(火)~平成22年6月30日(水) ■資格審査 :平成22年7月 9日(金)(予定) ■入居者説明会:平成22年7月21日(月)(予定) ■入居開始日 :平成22年8月 1日(日)からの入居とします。 ■お問い合せ先 滋賀県商工観光労働部 商業振興課 商業サービス産業担当 TEL 077(528)3731 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp ※詳しくはこちら→ http://www.soho-shiga.jp/node/280 ------------------------------------------------------------------ 【2】しが新事業応援ファンド助成金 「しが新事業応援ファンド」は、地域資源を活用して新しい商品やサービスの 開発に取り組む中小企業等を支援することで、地域ブランド力の強化や地域経 済の活性化を図るために創設しました。この応援ファンドの活用による「しが 新事業応援ファンド助成金」(以下「助成金」という)は、県内各地域におい て地域資源を活用した新事業を創出するために必要な企画検討や試作開発等の 取り組みを資金面から支援します。 第2回募集 平成22年7月1日(木)~平成22年7月26日(月)17時まで(必着) ※詳しくはこちら→ http://www.shigaplaza.or.jp/josei/index.html ------------------------------------------------------------------ 【3】びわ湖環境ビジネスメッセ2010 出展企業・団体を募集中です。 ●会 期:2010年10月20日(水)~22日(金) ●会 場:滋賀県立長浜ドーム ●出展申込締切日:6月15日(火)※締切間近! -・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・--・-・- [びわ湖環境ビジネスメッセ2010(第13回)開催概要] ○開 催 日:2010年10月20日(水)~10月22日(金) ○開催場所:滋賀県立長浜ドーム(展示面積約8,880平方メートル) ○来場者数:のべ36,000人(見込み)[入場無料] ○主 催:滋賀環境ビジネスメッセ実行委員会 [(社)滋賀経済産業協会、滋賀県、長浜市などで構成] ○出展募集内容(ゾーン): 新エネ・省エネゾーン/環境ソリューション・環境ITゾーン/ 浄化ゾーン(水・土壌・大気)/環境土木・環境建築ゾーン/ 廃棄物処理・リサイクルゾーン/エコプロダクツゾーン/ 食と環境ビジネスゾーン(新設)/ベンチャーゾーン/ 産学官連携ゾーン/国際ゾーン/環境啓発ゾーン ※詳しくはこちら→ http://www.biwako-messe.com/application/ ※資料のご請求はこちら↓ http://www.biwako-messe.com/materialform/sformmail.php ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.イベント・セミナー情報 .:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆.:*:・'゜♪ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】しが新事業応援ファンド助成金を活用して最初の一歩を踏み出そう! 滋賀の地域資源を活用して新商品・サービス開発を考えている方 新しく事業を始めようとされている方、創業を考えている方 必見 ■日 時/ 平成22年6月24日 7月1日 7月8日 7月12日 7月15日 ■場 所/ビジネスカフェあきんどひろば(カフェ・フィオーレ) 滋賀県草津市大路1丁目15-39(北中商店街内) ※詳しくはこちら→ http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe/2010/biz4.html --------------------------------------------------------------- 【2】ビジネスカフェあきんどひろばin彦根 【起業のチカラ!パワーアップセミナー②】 自社を知り、お客様を知り、販促に活かす! 「『A4』1枚アンケートで利益を5倍にする方法」 ◆このセミナーはこんな人にオススメです! 「集客や販促でお困りの方」「売上を上げたいと思っている経営者」「起業 を考えている・起業間もない経営者で『自社の強み』『顧客ニーズ』を知 りたい方」「チラシ・DM・ホームページを販促ツールとして活かしたい方」 ■講 師/有限会社アカウント・プランニング 代表取締役 岡本 達彦氏 ※アマゾンブックランキング総合1位を獲得した実力派コンサルタント ■日 時/平成22年6月23日(水)セミナー15:30~17:00(開場15:00) 交流会 17:15~18:00(参加者は500円必要) ■場 所/大学サテライト・プラザ彦根 滋賀県彦根市大東町2-28 平和堂アルプラザ彦根6F ■参加料/無料 ■定 員/30名 ■お問合せ先/(財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 担当谷口 大津市打出浜2-1 コラボしが21 電話 077-511-1412 FAX 077-511-1418 e-mail in@shigaplaza.or.jp ■お申込み方法:お申込みはこちらから↓ http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe/2010/biz2.html ------------------------------------------------------------------ 【3】ビジネスカフェあきんどひろばin彦根 【起業のチカラ!パワーアップセミナー③】 ゾウ(強者)にはゾウの、アリ(弱者・小さい会社)にはアリの戦い方があります。 「小さな会社が利益3倍!10倍! 逆転の法則」 ◆このセミナーはこんな人にオススメです! 「小さい会社が大きく利益を上げるための方法」を知りたい全ての経営者 これから起業を考えておられる方にも、是非聞いて頂きたいセミナーです。 ■講 師/ランチェスターマネジメント株式会社 代表取締役 河辺 よしろう氏 ※中京地区№1のビジネスモデルプロデューサー ■日 時/平成22年6月28日(月)セミナー15:00~16:30(開場14:30) 交流会 16:45~17:30(参加者は500円必要) ■場 所/大学サテライト・プラザ彦根 滋賀県彦根市大東町2-28 平和堂アルプラザ彦根6F ■参加料/無料 ■定 員/30名 ■お問合せ先/(財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 担当谷口 大津市打出浜2-1 コラボしが21 電話 077-511-1412 FAX 077-511-1418 e-mail in@shigaplaza.or.jp ■お申込み方法:お申込みはこちらから↓ http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe/2010/biz3.html ------------------------------------------------------------------ 【4】~わかりやすく訴えかける、説明する、説得する! ビジネスマンのためのプレゼンテーション講座 ■講 師/小川税理士事務所 税理士 小川宗彦 氏 ■日 時/平成22年7月12日(月) 13:30~15:30(2時間) ■会 場/草津商工会議所 会議室 ■受講料/会員事業所2,000円 非会員事業所3,000円 ■定 員/30名 ■お問合わせ先/草津商工会議所 事業課 〒525-0032草津市大路2-11-51 TEL 077-564-5201 FAX 077-569-5692 ※詳しくはこちら→ http://www.kstcci.or.jp/seminar/koza100712.html ------------------------------------------------------------------ 【5】【経営入門講座】“はじめて”の○○セミナー <営業篇>「オリジナルの営業スタイル」を確立して新規顧客開拓 ■講 師/戸田 浩司 氏 有限会社プロフィット 代表取締役 ■日 時/2010年6月18日(金) 18:30-21:00 ■場 所/大阪産業創造館6F会議室E ■料 金/1,000円(消費税込み) ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください。 ■お支払方法/当日受付にてお支払い ■定 員/40名(満席になり次第、締め切ります) ※詳しくはこちら↓ http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10640 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.「米原SOHO入居者情報(6月卒業予定企業の紹介)」:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 米原SOHOビジネスオフィスでは、6月末をもって3年の入居期限を迎え、 卒業される企業が3社ございます。毎月1社ずつご紹介をさせて頂いております。 ●区画9 株式会社ステイ 代表取締役 北村 幸雄氏 卒業企業2社目はネットショップ経営の㈱ステイさんです。 レゴブロックなどの輸入玩具を中心に販売しておられます。 「国内で中々手に入らない玩具」を見つけて販売したり、「梱包の丁寧さ」 等が評価されて顧客の信頼を獲得。 実は輸入品という事で、外国メーカー(というよりも外国人)の製品に 対する感覚は日本人に比べてアバウトといわれます。 中の製品に異常がなければ問題がないと考え、外装の汚れや損傷にはあまり こだわりません。日本人の場合は全く逆で、外装箱に汚れや傷等があれば価 値が下がり、クレームの対象ともなります。そこを上手にご納得を頂いて、 お客様が喜んでいただけるように丁寧に梱包してお手元へ届けます。 お客様の欲しい商品(中々手に入らない商品)を迅速に・・・ 心を込めて梱包をするところに、お客様への感謝の気持ちを載せる事で、 今後益々㈱ステイさんの会社としてのファンが増えるのではないでしょうか。 「商品を売る事」が目的ですが、「商品を安心して買っていただけるお店」 として支持を得られる事が大切なのかもしれません。 「信頼」が「口コミ」に・・・。ネットショップとはいえ、「お客様の信頼」 という点では、今も昔もあまり変わらず、案外アナログな世界なんですね。 ★株式会社ステイさんのお店です。 「いろんなものを創ってみよう あれそれ楽天市場店」 → http://www.rakuten.co.jp/are-sore/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.Epilogue「お店のファンを作ること~あなたの街の三河屋さん~」☆:*:・' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ㈱ステイさんのお話を引きずって恐縮ですが、入居者紹介のところで 「お店のファンをつくる」という事を書きました。「大量生産・大量消費」 の時代にはヒット商品を作れば売れました。その時代を経験した方は、 ヒット商品を作れば売れると考えます。自分も社会人になった頃は丁度 バブル経済の真っ只中。世の中にお金が有り余っており、自分のような薄給 の身でもちょっと珍しい物・購買意欲をそそる物があれば、簡単に買ってい たような気がします。 でも、今は商品一つ買うにもネットで価格を比較したり、あちこち店舗を 回ったり、新聞折込広告にチェックを入れたり。少しぐらいの労など苦にせ ず、少しでも安く良い物を探す事に一生懸命です。おまけに少子高齢化とい う事で今後人口も次第に減り内需に期待はできそうもありません。 では、現状を打開して生き残っていくにはどうすればいいのでしょうか。 やはり「人のやらない事、手間のかかる事(痒いところに手が届くような)」 を一生懸命にやり、お客様の支持を得られるようなサービスを提供する事な のではないかと思います。 そのヒントになればと思い、【起業のチカラ!パワーアップセミナー】を 企画しました。①『情熱の学校』学長エサキヨシノリ氏のセミナーでは、 「経営者の情熱をブランド化する方法」として、自社のブランディング(差 別化と言ってもいいと思います。)の話を・・・ ②岡本達彦氏の販促セミナーでは「A4」1枚のアンケートから「自社の強み」 と「自社に求められるニーズ」を「お客様の立場」で知り「販促に活かす方 法」を・・・ ③河辺よしろう氏のセミナーではランチェスター戦略を基に「お客様目線で お客様を探し出す」ランチェスターマーケティングの視点からお話をして頂 きます。 少しでも「創業・起業を志す方」や「現状を打開していきたい経営者の皆様」 の参考になればと思います。是非ご参加下さい。 ※①「情熱の学校が彦根にやってきた!」講師 エサキヨシノリ氏 のセミナーはメルマガ配信時には終了しております。 ------------------------------------------------------------------ ★「サザエさんの三河屋さん」(地域№1のお店~蛇足ですが、ついでのお話) 昔、学生時代にあった本当のお話です。友人の家の近くに「サザエさんに 出てくる三河屋さん」と同じ名前の店がありました。金物から日用雑貨、何 でも揃っている昔ながらのお店です。ある時、何だったかある物が必要にな り、彼に相談しました。そうしたら、「お前の家の近くの三河屋で買え!」 というのです。傍にいたもう一人の友人と顔を見合わせ二人ともキョトンと してしまいました。彼は何処の地域でも『三河屋なるお店』が地域ごとに必 ずあり、屋号も必ず『三河屋』というのだと子供の頃からずっと信じ続けて いました。その根拠は「『サザエさん』に登場しているぐらい何処にでもあ る『ありきたりな店』だという事」と「彼の近くにも同じ屋号の『三河屋』 さんがあった」からです。彼の家に限らず近隣の方は必要な物があるとそこ に出向き何でも相談していたようです。 確かに『三河屋』とは言わずとも、『三河屋』さんのような商売をしてい るお店は近くにありました。どんなビジネスでも困ったときにその地域では 必ず名前が上がってくるようなお店。「あそこなら何とかしてくれる」と 言われるようなお店。昔ながらの地域№1のお店に何かヒントがあるのかも しれません。あなたも「○○業界の三河屋」になりませんか? 米原SOHOビジネスオフィス 中川 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 次回メールマガジンの配信は、平成22年6月24日(木)の予定です。 滋賀県SOHOビジネスオフィスから発信するメールマガジンです。 @配信停止の場合は、↓こちらで解除していただけます。 http://www.soho-shiga.jp/mailmag/ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□